2025/4/29
参加者:6名
感想:スタート直後から舗装路の急坂が続き、民家が無くなると登山道が始まります。青空の下、新緑の森は気持ちよく、昨晩降った雨のためか空気も澄んでいます。ひと汗かくと大根山の神です。道は3本ありますが真ん中の道を進み大ダワに向かいます。大ダワからは鋸尾根の始まりです。鎖はありませんがなかなかの岩場が続きます。小さな山を4つくらい超えると舟井戸に着きます。ここから山頂まであと少し。ほぼ12時に山頂に到着し、お昼をいただいて下山開始の直前に富士山が見えることに気づき慌てて写真撮影です。帰りの道は舟井戸から大ダワまでトラバース道を利用しましたが、なかなかスリルのある登山道で初心者は避けた方が良い道です。帰りは瘤高山に登り、本仁田山に着いた頃にはかなり疲労がたまってきました。本仁田山では富士山も見ることができ、何か得した気持ちです。小休止後はひたすら下り、この区間はコースタイムを大幅にオーバーしますが、安全第一です。やっとのことで阿寺沢に着きここからは舗装路を30分ほど歩き、無事に奥多摩駅に到着しました。(TM)