グレード制

 山行の安全性を高めるためには、パーティの足並みをそろえることが大切です。一般的には、いちばん力の弱い人に合わせるといわれていますが、参加者の力量に差があり過ぎると、安全確保はもちろんですが、楽しさも半減してしまいます。そのために、会山行のレベルを4段階に、会員のレベルを3段階に分けるグレード制を採用しています。


山行コースと会員の所属グレード
会山行のグレードは、登山道の難易度によって、グレード1からグレード4のレベル設定がなされます。このときのグレード1は最高難度、以下グレード2、グレード3というように難度が下がります。また、会員はグレード3からグレード1までの3段階のいずれかに所属します。そして、自分の所属するグレードと同等か、それ以下のレベルの山行に参加することができます。