■上州・平標山 グレード2

 2025/6/14

参加者:3名

感想:越後湯沢駅定刻に本日のメンバーをピックアップして、平標山登山口駐車場に移動開始します。走り出すとまた、雨が落ちてきました。天候同様に心も雨の中、気を取り直して小雨の中をスタートします。四合目辺りまで登ると、下山してくる人が増えて来ました。聞くと、『八合目まで行きましたが、爆風でピークは断念』とのこと。不安に駆られながらも、せっかく来たのでとりあえずその爆風を体感しようと、足を進めます。ガスは出てますが強風もあり、ちょこちょこと雲の切れ間から苗場山が見えたりします。スタートから90分、松手山に到着。風は強いものの、下山を選択する程でもないと言う判断を三人で共有。更に上を目指します。途中、山頂断念組数人と遭遇しつつ、懸念される八合目に到着。確かに『強』風の回廊って感じではありますが、11時を回って天候も少し落ち着いたのか、登れない風でもない様な。普段から貯めてた体重のお陰で、大きめの表面積な身体に受ける風に耐える事が出来ている様です。11:43に山頂へ到着。コースタイムを上回ったペースなのは、強風のために休憩を少なめ&高山植物観賞の時間を最大限割愛したため。そして仙ノ倉山への稜線歩きは、悪天候につきカット。平標山の家で急ぎの昼食を摂り、下山しました。強風とガスによる視界不良と悪条件に晒され、目的の高山植物をゆっくり眺める時間は作れませんでしたが、悪天候でも山は楽しめる事を経験出来ました。(EY