2025/5/30~31
参加者:9名
感想:1日目は松本駅に集合後、宿の送迎バスを利用して、中の湯温泉に向かいます。翌日の天気予報を気にしていると徐々に雨予報が少なくなってきて、ついに曇り予報に変わりました。2日目は霧の中、雨具をつけて出発します。しばらく急登が続きますが、あまりの暑さに雨具を脱いで、先に進みます。途中透明になりかけのサンカヨウに出会い感激。標高を上げていき樹林帯を抜けるころから雪が現れます。チェーンスパイクを装着して、雪の斜面を登りますが、春の雪は緩く、滑りやすく慎重に進みます。
稜線に出ると雪はなくなります。ここで大感激です。みるみる雲が無くなり、遠景が見えるようになってきました。中でも笠ヶ岳が雲の額縁の中に見え、写真を何枚も取りました。その後、少し進むと焼岳の北峰です。雲が出たり、消えたり、時には青空まで出てきます。これから向かう上高地方面もよく見えてきました。
小休止後、反対斜面を下ります。幸い雪はありませんが、なかなかの急坂の下りで少々時間がかかります。小屋まで下ると再び雪が現れますが、気にせずに進みます。長い梯子を下り、荒れた道を進むと徐々に上高地に近づいてきます。
登山口近くにはニリンソウの大群生に大感激。その後は水量の多い梓川を越えて帝国ホテルを経由して上高地バスターミナルに到着し、解散となりました。(TM)