2025/10/5
天気: 曇
参加者: 3名
感想: 岩舟駅からスタートです。秋桜に岩舟山眺めながら登山開始。初っ端から急な階段に息を切らせながら登る。馬不入山への急登を登りながら「馬いらずとは?急すぎて馬も登れないのか?」と勝手に思ったりして登りの辛さ紛らしていた(笑)山頂の解説に依ると昔は交通の足で、馬も通りにくいということだそうです。その後もアップダウンを繰り返し桜峠で少し拓けた。名前の通り桜で有名だそうですが、四方八方に桜の木が見受けられる。桜の時期はさぞ綺麗だろう。そして再び急な階段だ(笑)程なく晃石山山頂に辿り着く、ここに一等三角点がありました。
大平山へ向かう途中、パラグライダーの滑走に遭遇。気持ちよさそうに空を飛んでました。私は怖くて無理ですがNさんはかなり興味津々の様子でした。大平山を経て大平山神社。
そして参道の茶店で名物団子におでんをいただき大平下駅へと下山。初めて歩くコースでした。関東ふれあいの道でもありよく整備されています。急なアップダウンの連続に汗だくでしたけれど季節を変えてまた歩いてみたいと思わせてくれる低山でした。 (MH)